M’s Bar

大阪市下新庄にある燻製キッチンM's Bar(エムズバー)

【兼八】○○な香り?!プレミア麦焼酎をテイスティング

いつもM's BARをご利用いただきましてありがとうございます。
今回は幻の麦焼酎「兼八(かねはち)」についてご紹介させていただきます。

f:id:msbar:20190706165717j:plain

「兼八」は大分県にある四ッ谷酒造さんにて製造されています。
 
1919年に創業した四ッ谷酒造さんですが、
「兼八」は創業当時からの受け継がれてきた
伝統の技によって作り上げられた代物で
その香りが面白いとM's BARのオーナーも言っている
なかなか面白い一品です。
 
元々焼酎の中で麦焼酎は独特の香りも少なく
初心者でも飲みやすいと言われてますが
さらにこの面白い香りが麦焼酎ファン以外も虜にする魅力があるのだとか。
 
プレミア焼酎とされている「兼八」ついて
以下にその面白い香りと味について紹介したいと思います。
 
 

酒造「四ッ谷酒造」さんについて

 
四ッ谷酒造さんは、大分県宇佐市に位置し、
四ッ谷兼八氏により大正八年(1919年)
に四ッ谷酒造場として創業されました。
 
当時、四ッ谷兼八氏は魚市場を経営していて、九州各地に商いを広げ、
その際各地で口にした焼酎の旨さが忘れられず、
自らの手で旨い焼酎造りを目指したと伝聞されています。
 
蔵の思いとして以下のように公式ページには掲載されています。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時の流れと共に食生活が変化し、味覚も変わる。
その時々での流行もある。
しかし、人は、はじめて食すのにどこか「懐かしさ」を感じる
普遍的な味覚・嗅覚を本能的に有すると思います。
四ッ谷酒造が追い求めるものは、
そんな普遍的な旨い焼酎造りへのこだわり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
 
今は4代目、5代目にその想いが引き継がれており
4代目の芳文氏が造が香ばしい薫り、甘味のある濃淳な味わいがある原酒を造り、
5代目の岳昭氏が現代風にアレンジに成功したのが「兼八」です。
 
ちょうど今年で創業から100年ですが
時を経ても想いを継がれているのがとても素敵ですね!
 
 

幻の由来・・・  

 
幻の由来は恐らくほとんどの方が想像するように
製造量が極端に少ないことが起因しています。
 
さらに、珍しいのが「裸麦(ハダカムギ)」という品種を原材料使用されています。
基本的に麦焼酎二条大麦六条大麦という大麦を使用していることが多いのですが、
この「裸麦」は香ばしい香りがする特徴を持っています。
さらに裸麦はミネラルが多く、デンプンが少ないので
二条大麦六条大麦での焼酎造りに比べ扱いづらいとされています
その扱いづらい「裸麦」を蒸留に一工夫加え、熟成期間を調整するといった
四ッ谷酒造さんが試行錯誤の上作り出された技で
裸麦本来の香り・味を最大限に引き出されているのです。
 
 

香りが面白い「兼八」とは・・・

 
「兼八」の面白い香りというのは上記の通り、
「裸麦」という原材料が香ばしい香りが影響ています。
その香りはM's BARのオーナー曰く、「麦チョコ」のようだと。
 
「麦チョコ」ってあのお菓子の麦チョコ??
と追われた方・・・・
 
そうです!
そのお菓子の麦チョコなんです。
 
甘味と炒ったような香り・・・
 
お菓子と焼酎って、子供と大人の組み合わせみたい
と初めて聞いたときは思ってしまいました(笑)
 
なんとも想像しがたいですよね??
 
そこで以下に実際に飲んでみたいと思います!!
 
 

「兼八」を試飲!と味は?

 
あまり麦焼酎を飲んだことがないので水割りでいただくことにしました!
 
 
甘いもの大好きな筆者は、期待が膨らみます・・・・!!
 
◎香り
麦を炒っような香ばしい香り!!!!!
すごく好きです。
水割りだったからか、麦チョコというより麦茶のような感じが
実際飲んでみた感想でした。
 
◎味
香りが濃厚で深みがありますが、味はさっぱりしていて
麦焼酎初心者でもかなり飲みやすかったです!
なめらかでコクがあり、M's BARの燻製料理と相性ばっちりです!
 
 

M's BARのご紹介

 
そんな面白い香りが楽しめる「兼八」をぜひM's BARでご賞味くださいませ!
M's BARは大阪市東淀川区にあるBarです♪ 

〒533-0021 
大阪市東淀川区下新庄6-1-15 1F

営業時間:20:00~
定休日:水曜、日曜